運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
628件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

以上、米国中国北朝鮮との外交戦略について、総理見解をお伺いいたします。  ここまで申し上げてまいりましたように、今、我が国には乗り越えるべき課題が山積をしております。これらを着実に解決に導くためには、政治の安定が不可欠であります。そのためにも、来る衆議院総選挙においては、自民党、公明党で過半数を上回る議席を獲得し、国民の厚い信任を得てまいりたい。  

石井啓一

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

米国中国北朝鮮との外交戦略についてお尋ねがありました。  我が国外交安全保障政策の基軸は日米同盟です。先般のバイデン大統領との電話会談では、対面での会談を早期に実現することも確認いたしました。大統領信頼関係を築き、私が先頭に立って、インド太平洋地域、そして世界の平和と繁栄の礎である日米同盟を更なる高みへ引き上げていきます。  

岸田文雄

2021-06-11 第204回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

であるならば、そこに込められたこういった国際外交知恵を大いに働かせるべきだというふうに私思いますし、加藤大臣がよくおっしゃいますように、政府として主体的に取り組むというのであれば、交渉のテーブルに着かせるための確固とした外交戦略これを持った努力をすべきだということを求めておきたいと思うんです。  諸懸案の中には、核・ミサイル問題もあります。

武田良介

2021-06-11 第204回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

外交上、情勢に応じた柔軟性は必要だとしても、やはり確固とした外交戦略我が国になさ過ぎると言わなきゃいけないと思います。  こうした安倍政権の路線をまともに総括もせずに無条件対話だと言ってみたところで、菅内閣の下でも事は進まないと思わざるを得ない。圧力一辺倒のまともな総括のないまま、無条件対話と言ってみても、事は進まないと思うんです。

笠井亮

2021-06-11 第204回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

○加藤国務大臣 外交戦略ということであれば茂木大臣からお話をいただきたいというふうに思いますが、先ほど申し上げたとおり、日朝平壌宣言に関する基本的な方針については、確固とし、また一貫したものでありまして、日朝平壌宣言において確認された事項が誠実に実施されることが何よりも重要と考えております。  

加藤勝信

2021-06-11 第204回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

笠井委員 対話一辺倒とか圧力とか、そういうふうな形でやるんじゃなくて、主体的外交戦略が必要だということを私は申し上げたので、国連決議、そして制裁問題でいえば、先日も、私も経済産業委員会で、政府が提案した制裁措置継続については、この承認案件は賛成もして、全会一致でやっているわけです。問題は、今の状況の中でどういう主体的な外交戦略を持ってやるかだということは申し上げておきたいと思います。  

笠井亮

2021-04-21 第204回国会 衆議院 外務委員会 第9号

中国とは長期的な外交戦略を持って対応する必要があると思っておりますので、まさにこの声明はその出発点だというふうに思っております。これからこの共同声明に基づいて日米が共に具体的な行動をしていく、それによってこの共同声明の真価が試される、そういうふうに思っております。  そういう観点から、具体的な行動という意味質問をさせていただきたいと思います。  

井上一徳

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

これらに関連しまして、日米共同対処強化策が協議されたのか、また、日中首脳間でも胸襟を開いた対話の準備はあるか、毅然とした我が国外交戦略と今後の具体策伺います。  台湾は、我が国にとって、普遍的価値を共有し、緊密な経済関係人的往来を有する極めて重要なパートナーであり、大切な友人です。  

中西祐介

2021-04-09 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

そこで、鈴木政務官から、その目的、狙いについてざっくりとしたお答えをいただいたんですけれども、平和と安定に資するためにACSA締結するんだということなんですけれども、このACSAをどう使うか、外交戦略上で問われるものだろうなと私は思っております。ただ単に物品を提供する、役務を提供する、それでこちらが求めている成果が本当に得られているのかということがよく分からないというような気がするんですね。  

屋良朝博

2020-11-12 第203回国会 衆議院 本会議 第5号

国務大臣茂木敏充君) 中根議員から、日英EPA外交戦略上の意義についてまずお尋ねがありました。  日英EPAは、EU離脱後の英国との間で、日・EUEPAにかわる貿易投資の枠組みを規定するもので、日系企業のビジネスの継続性を確保し、日英間の貿易投資の促進につながることが期待をされます。  

茂木敏充

2020-06-02 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

海賊版対策も本当に大事なところでして、今回の法改正でこの部分一層進むことを期待しておりますけれども、やっぱりこの出版ですとか漫画文化というのは本当に日本強みであり、大事な、外交戦略という面でもすごく大事な一面だというふうに思っております。  この出版漫画文化がより一層発展していくために、海賊版対策も含めましていろんな対策が必要となると思いますけれども、先生のお考えをお伺いできればと思います。

高瀬弘美

2020-06-01 第201回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第6号

今年行われる万国郵便連合UPU選挙を始め、世界を牽引する専門機関トップ人事を狙える日本人の養成、国連システムのミドル、ジュニアマネジメントも含めたその層を支える国際人を安定的に輩出し、その層を厚くする外交戦略を見据え、ODAとの連携を強めていただきたいと切に願います。  以上で第二班の報告といたします。ありがとうございました。

有村治子

2020-05-25 第201回国会 参議院 決算委員会 第6号

改めて、国際連携、特に我が国にとって強力なパートナーである米国との関係において、現状での対米外交戦略は成功していると言えるのか、また、そのための十分なリソース、人員と予算をつぎ込んでいると言えるのかということを検証する必要があるというふうに思います。  そこで、外務省が行った米国での世論調査を見ますと、アジアにおける最も重要なパートナーとして我が国を挙げている人は、近年三〇%弱であります。

森屋宏

2020-05-25 第201回国会 参議院 決算委員会 第6号

一見、トランプ発言なんかを見ていますと米中関係が危うい場面も感じさせないこともないわけですけれども、こうした中国のしたたかな外交戦略というのも増えているなというふうに思います。  そこで、外務省では、米国における中国との、中国におけるこうした動きについてどのように把握し対処されているのか、お伺いいたします。

森屋宏

2020-05-20 第201回国会 衆議院 外務委員会 第8号

ある意味で、日本製品を売り込むとか観光客を誘致するだけならそれでいいと思うんですけれども、これをもし外交戦略とかパブリックディプロマシーという文脈で考えるのであれば、ちょっと、広告関係者だけでいいのか、広告業界の発想だけでいいのかと非常に疑問に感じざるを得ません。  クールジャパン戦略のホームページにこういうふうに書いてあります。

山内康一

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

習近平国家主席日本に招き、首脳間で信頼関係を構築し、中国地域世界の平和と繁栄に対して責任を果たすようになり、同時に両国間の懸案解決を目指すのは、一つの外交戦略でもあります。習近平主席国賓訪日をいかに成功させるかに知恵を絞っていくべきだと考えます。そのことが結果的に日本国益にもつながることだと考えますが、政府方針について教えてください。

高村正大

2019-12-02 第200回国会 参議院 本会議 第9号

我が国の貴重な財産を投入し、かつソロモン諸島国民に広く受益が行き渡る給水事業が効果を発揮していなかったことは、外交戦略上も大きな問題であります。  そこで、このような指摘を踏まえた上で、ODA実効性を高め、我が国インフラ輸出外交戦略に生かすべきと強く求めますが、総理の御見解をお伺いをして、私の質問を終わります。  ありがとうございました。(拍手)    〔内閣総理大臣安倍晋三君登壇拍手

森屋宏

2019-06-05 第198回国会 衆議院 外務委員会 第11号

この貿易交渉スケジュールとアメリカの大統領選挙スケジュールとの関係についてどのようにお考えになっているかということと、また、日米ウイン・ウイン関係、これはもちろん日米両国国益にかなうということであるわけだと思いますけれども、このウイン・ウイン関係ということが、両首脳選挙戦への配慮も外交戦略上含まれるというふうに考えられるのか、大臣のお考えをお伺いできればと思います。

山川百合子

2019-04-10 第198回国会 衆議院 外務委員会 第6号

先ほども申し上げました、自由で開かれたインド太平洋という外交戦略を掲げる日本としては、ある意味インドACSA締結を目指すのは当然と考えておりますけれども、昨年十月末の日印首脳会談ACSA締結への交渉合意がされてから、余り進展についての情報に私自身接しておりません。政府インドとのACSA交渉現状と今後の方針についてお伺いをできればと思います。

遠山清彦

2019-04-10 第198回国会 衆議院 外務委員会 第6号

遠山委員 カナダとフランス太平洋国家という御指摘が今外務大臣からもありましたけれども、おっしゃるとおりでございまして、フランス太平洋に領土を有しているわけでありますから、自由で開かれたインド太平洋という外交戦略のもとでも、今回のACSAは非常に大事な意義があると私も思っております。  

遠山清彦